SSブログ

梅雨の季節、気になるおうちの湿気対策 [暮らし]

梅雨の季節に気になるのが、

家の中のじめじめとした湿気ですよね。

放っておくと、カビや悪臭の原因に

なるって知ってましたか?



カビの種類と原因

高温多湿な日本の気候。

特に梅雨の時期は、湿度もピークになり

カビが発生しやすい絶好の季節なんです。



昔の家屋にくらべ、昨今の住まいは

気密性に優れているため、温度と湿度が

保たれるので、カビの発生から逃れる事が

難しくなっているんです。



極端な言い方をすれば、カビひとつない

住まいなんて、存在しないんです。

でも、カビが生えてる家って、イヤです

よね。



健康を害し、不快な臭いの原因になるカビ

は、できる限り、発生しないようにしない

といけません。



その為にも、カビの事をちょっと、勉強

してみましょう。



住まい周りの専門家、藤原千秋さんによると

カビそのものの種類は数万種にものぼり、

一般家庭で見られるカビは、そのうちの

30種類。



おうちの中でよく見かけるカビで、

・お風呂場などで見かける「黒カビ」

・水回り全般にある「赤カビ(酵母)」

・カビ臭いニオイの原因「青カビ」

の3種類に大別できるそうです。

bath.jpg

浴室で見られる黒カビ

washroom.jpg

洗面所で見られる赤カビ


藤原千秋さんをプチ紹介しておきます。

『この一冊ですべてがわかる! 家事のきほ
ん新事典』(朝日新聞出版)など著書、マス
コミにも多数出演されている方です。
スポンサードリンク





さて、先ほども言ったように、梅雨の季節

は、カビにとって最高の環境なんです。

気温28度前後で、湿度80%となれば、

どんなに掃除しても、カビは発生します。



「カビのえさ」って、何か知ってますか?



それは、手のひらから出る脂、住まいの

汚れ、洗剤や建材などが「カビのえさ」に

なってしまうそうなんです。



目に見えるまでに成長したカビは、既に

コロニー(集落)化していて、たくさんの

胞子を持っており、爆発的に繁殖します。

『見つけたら、すぐに除去する』が

基本です。覚えておいてくださいね。



湿度70%がポイント

「今日は蒸すね~」とか「ジメジメする」

と感じるのは、だいたい湿度70%。

カビの発生を抑えるのには、おうちの

中の湿度を50%~60%にするのが

効果的だそうです。



エアコンのドライ機能を使うのも、いいん

ですが、おススメは除湿機ですよ。

コンパクトで、持ち運びも簡単なので、

気になるところに設置できます。



梅雨の時期は、洗濯機の乾燥機を使ったり

することも多くなるかと思いますが、

洗濯機の周りって、モワ~ッてしてません?

これダメ~!・・・なんです。



そこで、除湿機を洗濯機のそばに置いて

稼働させると、イヤ~な臭いもきになら

なくなります。



また、雨ばっかりだと、部屋干しもします

よね。ここでも、除湿機が働いてくれます。

洗濯物の下に、除湿機を置いて、直接

風を当てると、短時間で乾きます。



まだ、梅雨も始まったばかり。

イヤな季節ですが、快適に過ごすための

参考になったでしょうか?



次は、除湿機のことを書こうかなと

思っています。

また、読んでいただけたら嬉しいな。

最後まで読んでくださって

ありがとうございました。

Masaでした。


スポンサーリンク



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。